全画面モードを終了する
MediaGlyphs Project
  jpn
glyph without pic

category
Morphology:
  verb >noun (normal transitive)
Semantic relations:

English: rule, govern, control
to have power over; exercise authority over; as of nations
Who is governing the country now?
Español: reinar, gobernar, regir
Português: governar, controlar, gerir, reger, reinar
日本語: 制するせいする, 制すせいす, 制覇+するせいは+する, 司どるつかさどる, 司るつかさどる, 君臨+するくんりん+する, 御するおする, 所轄+するしょかつ+する, 掌るつかさどる, 支配+するしはい+する, 束ねるたばねる, 治するなおする, 治めるおさめる, 治定+するおさむてい+する, 照臨+するしょうりん+する, 知ろしめすしろしめす, 管するかんする, 統べるすべる, 統御+するとうお+する, 統治+するとうち+する, 統領+するとうりょう+する, 統馭+するとうぎょ+する, 総べるすべる, 総督+するそうとく+する, 舵とり+するかじとり+する, 舵取+するかじしゅ+する, 舵取り+するかじとり+する, 領知+するりょうち+する
権限を振るう; 国家のような
誰が現在国を統治していますか?
Türkçe: yönetmek,
Hrvatski: kraljevati, rukovoditi, upravljati, vladati
Bahasa Indonesia: memerintah, memerintahkan, mengemudikan, berkuasa, kawal, memerintahi, menentukan, menguasai, merajai, perintah
Ελληνικά: κυβερνάω, εξουσιάζω, κυβερνώ
Català: dirigir, governar, regir
Dansk: regere
Shqipe: qeveris, rregull
Slovenščina: biti, vladati
Gàidhlig: a' riaghladh (riaghalaich)
norsk: regjere

WordNet: 1

简体中文: 统治tǒng zhì, 控制kòng zhì, 支配zhī pèi, zhì, 管理guǎn lǐ
繁體中文: 統治, 控制, 支配, 治, 管理
Русский: управлять <b>
Français: régner, administrer, régir, gouverner, dominer
Tiếng Việt: thống trị
Polski: rządzić
ไทย: ปกครอง
Magyar: uralkodik
Български: управлявам, ръководя, властвам
Suomi: johtaa, hallita
עברית: שָׁלַט
ქართული: მართვა
toki pona: lawa
Íslenska: stýra, leiða, stjórna
Sicilianu: cumannari, papiari, guvirnari
हिनदी: शासन करना
العربية: حكم, <root> حكم
Deutsch: beherrschen, regieren
Italiano: comandare, governare, amministrare, dominare, reggere, regnare
Româneşte: conduce, guverna
Nederlands: heersen, regeren, leiden, regelen, bepalen, gebieden, overheersen
Čeština: vládnout
Svenska: regera
Slovenčina: vládnuť, ovládať, nariadiť, ovládnuť, spravovať, nariaďovať, riadiť, panovať
Norsk: regjere
ລາວ: ປົກຄອງ
Esperanto: regi
Lëtzebuergesch: regéieren

Wikipedia: 1

(not your lang?)->
(your name/email):
pupil

 
 
Glyphs
[MG: 仕立て上げる [したてあげる]; 仕込む [しこむ]; 伝える [つたえる]; 伝授+する [でんじゅ+する]; 受けつたえる [うけつたえる]; 受け伝える [うけつたえる]; 受伝える [じゅつたえる]; 指南+する [しなん+する]; 指導+する [しどう+する]; 指教+する [ゆびきょう+する]; 授ける [さずける]; 授業+する [じゅぎょう+する]; 教える [おしえる]; 教導+する [きょうどう+する]; 教授+する [きょうじゅ+する]; 教示+する [きょうじ+する]; 教育+する [きょういく+する]; 教諭+する [きょうゆ+する]; 示教+する [じきょう+する]; 訓える [くんえる]; 訓化+する [くんか+する]; 訓導+する [くんどう+する]; 鍛えあげる [きたえあげる]; 鍛え上げる [きたえあげる]MG: 業 [わざ]; 所為 [しょい]; 所行 [しょぎょう]; 仕業 [しわざ]; 所業 [しょぎょう]; 行為 [こうい]; アクト; 営み [いとなみ]; 営為 [えいい]; 活動 [かつどう]; 行ない [おこない]; 行い [おこない]; 行 [ぎょう]; 行動 [こうどう]]教育; 教える [おしえる]; エジュケーション; エデュケイション; エデュケーション; 垂教 [すいきょう]; 垂訓 [すいくん]; 指南 [しなん]; 指導 [しどう]; 教えること [おしえること]; 教え [おしえ]; 教授 [きょうじゅ]; 教示 [きょうじ]; 教育活動 [きょういくかつどう]; 教諭 [きょうゆ]